人気ブログランキング | 話題のタグを見る

Hiroshima #4

さて、次の目的地は「尾道」です。

まずは、尾道平原温泉 ぽっぽの湯で汗を流し、寝床を確保します。

10年前もそうでしたが、車中泊のため停車場所を探します。

海側の前回とまったく同じところに止めました。 懐かしいです(^O^)

Hiroshima #4_a0158646_9395098.jpg



停車場所周辺は閑散としていて、トイレや洗面に困った記憶があるのですが、

真横にコンビニが出来ていて(最近出来たそう)、これは助かります。



さて、時間もまだ早いので、海沿いや駅前を散策。。。

10年前には無かったオシャレなお店がたくさん出来ていてビックリしました☆ 

ずいぶんと変わりましたね。。。

お好み焼きを早めに食べていたので小腹が空いてきたので

気になる居酒屋を発見! 迷わず入ってみました♡

『たまがんぞう』というレンガ造りの古そうな4回建ての建物です。

Hiroshima #4_a0158646_924539.jpg



2人ビールに地元の肴で、お疲れさ~ん♪

Hiroshima #4_a0158646_9272621.jpg



こうして、尾道の夜は更けていきました。

Hiroshima #4_a0158646_956931.jpg







つづく。。。

# by igakaeru | 2015-06-26 20:39 | チュン✡

Hiroshima #3

今回の旅では、広島名物を食べようと決めていたので、

宮島のあなご飯の次は広島焼きです。

紹介してもらったお好み焼き屋 ハチヤさん
Hiroshima #3_a0158646_13432966.jpg



Hiroshima #3_a0158646_1343849.jpg



Hiroshima #3_a0158646_13443887.jpg



「もう今日は運転しやんでええか?」と相方に確認して、たまらずビールを注文!



しかし、気になることが、、、

ここの大将と若大将である息子さん(古着好きオサレ系ド金髪です)が、

ずっ~と鉄板でお好み焼きを次から次へと焼いています。

不思議に思って聞くと、

「あっ、ウチね、9割は出前とテイクアウトがなんですよ~(笑)」とのことで

お店の中で食べる方が珍しいそうなんです(笑) お店はかなり広いですケドね・・・

ましてや他県ナンバーの車が入ってきたもんだから、何で??とチョット思ったらしいです。

ここの若大将にお好み焼きについてお聞きしましたが、

こだわりは、「オールドスタイル」。

いろいろ食べ歩いたそうですが、何でも広島市内の方のほとんどの店では、

生地を焼き、その上にキャベツを乗せ、麺で玉子という順番だそうですが

ここでは、昔ながらの広島焼きの焼き方にこだわり、

生地、麺、キャベツで玉子の順であるということだそうです。

ただそんな若大将、

「広島焼きがそんなに好きじゃない」って事でした。

ケーキが大好きだそうです(笑)

古着が好きなので、大阪や京都にもでかけ、そこではケーキの気になるお店も行くそうです。

話も弾み、楽しく飲んで食べて大満足!!

こうして、お店をあとにしました。


お風呂はここの近くと思っていましたが、まだ時間が早いので移動することにしました。

Hiroshima #3_a0158646_142359100.jpg



相方、爆走中===3



つづく。。。

# by igakaeru | 2015-06-25 21:40 | チュン✡

Hiroshima #2

次に、今田さんの個展会場の安芸高田市にある、八千代の丘美術館に向かいます。

実は、今田さんには広島に行くことを伝えておらず、ちょっとしたサプライズを実行中。。。

なので、フェイスブックにいろいろアップしたいのを我慢してました(苦笑)

はい、到着~!!!

Hiroshima #2_a0158646_12434226.jpg



かわいい猫ちゃんたちがたくさん迎えてくれていました♡
Hiroshima #2_a0158646_12482583.jpg


猫ちゃんそれぞれの何気ない表情も豊かで愛らしく、そこに呉須で描かれる草木花はとても素敵でした!



しばらくして、ここの館長さんともお話をさせていただきました。

ここ八千代の丘美術館は、15棟のギャラリーとアトリエがついた施設を運営しているそうで、

「広島の芸術文化を生かし育てる拠点作り」を目的に、広島在住または出身の作家限定に

1名1棟の個展形式で展示を行っているそうです。

Hiroshima #2_a0158646_1315721.jpg



入館は1年間で、展示作品の入れ替えは、年3回行うそうで、

入館作家によるワークショップや公開講座なども随時開催しているみたいです。



このあと、せっかくですので15棟すべてのギャラリー展示を見せていただきました。

絵画、現代美術、陶彫などなど、かなり見応えがあり、半分見てチョット休憩を入れたぐらいでした。

館長さんが「今日は1人作家さんが来ているよ」と言っていたけど、

どこにいらっしゃるか分からないまま、見て回っていたのですが、絵画の棟でお会いしました。

ここでもいろいろお話をさせていただきました。三重から来たことを伝えると

作家さん(たぶん凄い人だと思う)は、元は高校教師をされていたのですが早期退職し、

農業を行いながら、画家として活動中だそうで、その農業の勉強・研修のため、

三重県の津市に居たそうなんです、びっくりしました。

数年前に胃がんを患い、大手術だったそうで、若いころの作品、病気を患っての時、

またその後の作品などもあり、いろいろその時の心境なども伺いました。

これまではフランス・イタリアやポルトガルなどヨーロッパを中心に出かけ、

絵を描いて来たそうですが、これからは地元 広島をメインに描いて行くそうです。



すべて見終わり、十分堪能してお腹いっぱいになりました!

さて、そろそろ次に向かうため、

このあたりで入れるお風呂やおススメの広島焼きのお店など、

今田さんと今田さんのお姉さんに聞き、行ってみることにします!


つづく。。。

# by igakaeru | 2015-06-24 20:30 | チュン✡

Hiroshima #1

友人でもある作家 今田香さんの個展が故郷 広島で開催というわけで

思い立ったら何とかで、小旅行もかねて行ってきました!!

僕は10年前に4日間、広島のいろんな所に行ったことがあるのですが、相方は初めてで

今回は2日間ですが、特に良かったなという場所に連れて行こうと思いました。

まずは、宮島 厳島神社。

フェリーで出発!

Hiroshima #1_a0158646_23471175.jpg



5月GWには人が多いのでしょうけど、6月、今の時期は空いています。

相方曰く、「やっぱり9月、10月が混むやろな。」

何で?と聞くと、「秋の宮島って言うやろ!」って....

(う~ん、、、安芸だと思うけど放置で、、)

ただ宮島には弥山という山があり「もみじ谷」と言う所も紅葉が綺麗なので間違いでもないかも。。。

はい、到着ーーー!!

Hiroshima #1_a0158646_23453567.jpg



Hiroshima #1_a0158646_23462288.jpg



相方が「え~な~ ウチ、厳島神社に住みたい!」と言い出しましたが軽くスルーで、、、

ぶらぶら散策は続きます。。。

Hiroshima #1_a0158646_23565239.jpg



TVで見たことある「揚げチーズもみじ」という揚げてあるもみじ饅頭が食べたいと言っていたので

商店街にあるお店へーー

Hiroshima #1_a0158646_23591576.jpg


ご満悦の様子です♡

さて、そろそろお昼ご飯で、あなご飯が食べたいな~と思っていましたが

お店がたくさんありすぎてどこが良いのやら??

そんな時は地元の方に聞くのが一番! 先ほどの揚げもみじ屋さんの店員さんに聞いてみたところ

とても親切に教えてくれました。

Hiroshima #1_a0158646_034958.jpg



ここの大将は漁師さんで、宮島のあなごにこだわり、厳選した良いものでないとお店に出さないそうです。

なのですぐに売り切れになることもあるようです。

Hiroshima #1_a0158646_061935.jpg


ふわっと、柔らかく、香ばしく焼き上げたあなごで、タレも少しだけあなごと御飯の間にしみています。

今まで食べたことのある「あなご」ではありません、これは「うなぎ」に近い美味しさですっ!!


大満足でお腹も満たされ、宮島をあとにしました。



つづく。。。

# by igakaeru | 2015-06-23 00:10 | チュン✡

今日から始まりました!

今日6月6日から始まりました、相方の個展です。

今日から始まりました!_a0158646_1941443.jpg



会期は6月6日から13日です。

今日から始まりました!_a0158646_19481476.jpg



6月14日は、「茶懐石の会」もあります。

在廊日:6月6日、7日、13日、14日となります。

今日から始まりました!_a0158646_19464315.jpg



お時間のある方、お近くへお出かけの際は、是非お立ち寄りください、お待ちしております。

# by igakaeru | 2015-06-06 16:39 | 陶芸▼